【おすすめ】Amazonで買ってよかったものまとめ

【勉強日記3】SATの電験三種通信講座でほぼゼロから合格を目指します

※当ブログはアフィリエイト広告を利用してます。

前回の勉強日記はこちら

 

 

SAT 電験三種通信講座 勉強日記

2020年12月7日(月)

学習時間/22:00〜22:45(45分)

猫でも分かる電気基礎講座

17. インピーダンス〜19. 電力系統 (p42-47)

 

交流回路に入ると、数学の内容が複合的に混じってくるので復習必至って感じ。

理論科目に入ったらまたやる内容なのでサラッと流す。 電気基礎も今週中には終わりそう

 

2020年12月8日(火)

x.com

学習時間/なし

息子の癇癪に疲れ果て、22時で就寝してしまった

 

2020年12月9日(水)

学習時間/21:45〜22:45(60分)

猫でも分かる電気基礎講座

20. 発電の仕組み〜23. 電気化学 (p48-55)

 

電気基礎講座もこれで終わり。

講義中にも何度か言われるが、基礎講座なのでざっくり「こういうものだ」という雰囲気を掴めばいいスタンスなので気楽。

 

2020年12月10日(木)

学習時間/22:00〜23:00(60分)

理論

1-1. オームの法則〜1-3. 抵抗(p2-11)

 

今日から理論編スタート。 が、最初なので電気基礎でやった内容と被っており復習みたいな感じ。

キルヒホッフの第2法則は学生時代の苦手意識が残ってたけど、意外と簡単だった

 

2020年12月11日(金)

学習時間/22:05〜23:00(55分)

理論

1-4. ブリッジ回路〜1-6. 重ね合わせの理(p12-23)

 

この辺りは5年ほど前に受験した時、勉強したなと言う事を思い出す内容だった。

ただ、当時テキストだけでピンとこなかった内容も、動画講義だと飲み込めている感じがする

 

2020年12月12日(土)

学習時間/20:05〜20:55・22:15〜22:45(80分)

理論

1-7. テブナンの定理〜1-9. 過渡現象

 

直流回路の最後まで到達。

テブナンの定理やミルマンの定理はもはや名前しか覚えてなかったが思い出せた。

今日は変則的な時間になったが、その分長めに学習時間が取れた

 

2020年12月13日(日)

【学習内容】

なし

 

【一言感想】

日曜は学習内容記事まとめの為に休む、というルーティンになりつつある。

 

12月7日(月)~12月13日(日) まとめ

学習時間/約300分(5.0時間)

累計/25時間

 

いよいよ理論科目がスタート。そして直流回路の単元まで終わり。

このあたりは以前(5年くらい前)に受験したときに学習したおぼろげな記憶がなんとなく残っていて、そこまでつまづく感覚もなくこれた。

 

【勉強日記1】ではカウントしていたが、通勤の運転中に前日夜にやった講義の音声を聞いたり

会社の昼休みや暇な時間にテキストを読んだり、問題演習している時間はカウントしないことにした(集中度が異なるので)

とは言え、こういうスキマ時間にやる勉強もバカにならないので継続していく。

 

 

僕が受講しているSAT公式サイトはこちら

全額返金保証付き! SATの第三種電気主任技術者講座

 

コメント

スポンサーリンク