「カラス」
「コマ」
「イギリス」
これらを聞いて、皆さんは何を想像しますか?
普通に考えれば、参考画像のものを思い浮かべるかと思います。
が、
これ、全部工具の俗称です。
僕がビルメン業界へ入って苦労したことの一つに、工具の名称が分からないって事がありました。
いや、一応工業系の学校出てるし、正式名称は知ってるんですけど
結構な確率で
「ちょっとイギリス持ってきて!」
みたいな事を言われて「??」ってなってました。
同じ工具をとっても、人によって呼び方が違うので最初は何がなんやら…
今回は、そんな誰も教えてくれない工具・部材の俗称を紹介しようかと思います。
ガチで意味わからない編
カラス(アンギラ)
正式名称は「ウォーターポンププライヤー」と言います。
開口部がカラスのクチバシのようだから、という理由です。
人によってアンギラとも言うのが紛らわしい。
これはロブテックス(工具メーカー)のウォーターポンププライヤーが「アンギラス」という商標で、そこからきているものです。
イギリス
正式名称は「モーターレンチ」と言います。
挟む部分が可動して、大口径に対応できる工具ですね。
何故イギリスなのか、っていうのはハッキリしてないっぽい。
モーターレンチのことをなぜ「イギリス」と呼ぶ… – 日本語 | Yahoo!知恵袋
ネコ
これはビルメンが使うケースは稀ですが、ワケ分からなかったので紹介。
土木作業現場などで使われる手押しの一輪車を「猫車」「猫」と呼ぶんですが
「おい!ちょっとネコ持ってこい!!」
って言われたって「は?」ってなるよね。
理由としては、猫のように狭いところに入ることが出来ることから来ているという説もあれば、また猫のようにゴロゴロと音を立てることを起因するとする説、裏返した姿が猫の丸まっている姿に似ているからとする説もある。
見た目そのまま編
タケノコ
正式名称は「ステップドリル」
電動ドライバーの先端に取り付けて、ドリルとして使うものです。
見た目がタケノコに見えるところからきています。
段差ごとに、穴の大きさを自在に変えられる便利な工具ですね。
コマ
正式名称は「ソケット」
ラチェットレンチなんかに取り付けて使うものです。
「ラチェットのコマ取って」なんて具合。なんとなく文脈で分かるパターン。
エビ
正式名称は「アンカープラグ」
壁面ボードに穴を空けて、その中にこのプラグを挿入したところにネジ止めすると、
先端が広がって「返し」になり脱落したり穴が広がったりしにくくなるというもの。
「エビモンゴプラグ」って商品名なんで、そのままエビと呼ばれています。
それ言って大丈夫か?編
メクラ
「メクラキャップ」「めくら蓋」なんて商品名だったり、
「ここメクラしといてくれ」なんて会話があったりします。
配管の先の使わない場所なんかに蓋をするものですね。
敏感な人だと差別用語だ!って感じるかもしれないですね…
チ○ポ(チ○ボ)
これはかなり使う人も限られてる気もしますが、最初驚いたので紹介。
エアコンなんかで暖かい空気を冷やす際に発生する水滴なんかを受け止めたり、
ビルメンの世界では漏水が発生した時に水を受けて排水先へ誘導する、なんて使い方をする「ドレンパン」というものがあります。
↑こんなの。
このドレンパンの排水先にあたる部分、
ここを男性器に見立てているっていう事からきてるようです。
メジャーな呼び方なのかは不明ですが…
最後に
最初こそ面喰って、ワケわかんねーよ!と思ってましたが
こっそり調べたりしながらなんとか覚えていった俗称を紹介しました。
人によって違うだけでなく、業界によって同じ俗称で違うモノを指しているケースもあるのでなかなか面白いです。
まだまだ色々ありますが、とりあえずこんなところで…
おわり