【おすすめ】Amazonで買ってよかったものまとめ

【2016年6月】夫婦2人暮らしの家計簿。意識してなかったけど節約月間でした

※当ブログはアフィリエイト広告を利用してます。

先月からスタートした毎月家計簿。

いざまとめ始めると、各種料金の確定明細が出る日がバラバラでちょっとモヤっとしますね。

先月の家計簿はこんな感じでした。

我が家の家計ルール

まず、前提となる我が家の家計運用ルールについて。

 

  • 僕と妻で毎月10万円づつ出し合い、計20万円で1ヶ月をやりくりする
  • 20万円のうち、6万円を定期預金として自動引き落としする
  • 残ったお金はそのままプール(臨時出費用)

 

大雑把にはこんな感じです。

定期預金を引いた、残金14万円で家賃・光熱費・食費etc…夫婦共通でかかるお金を工面するという事にしています。

 

毎月、互いに10万円を出し合ったあとの残ったお金は、今のところ丸ごと個人のお小遣いとしています。

 

このルールは大きなライフスタイルの変化が無い限り継続予定です。

 

2016年6月の家計簿

まずは結果を。

生活費200,000円に対し、支出額は178,651円。

21,349円の黒字です。

 

内訳はこんな感じ。

f:id:yamapi33:20160706104435p:plain

 この家計簿でやってきて1年半ほど経ちますが、余計な項目が多い気がしなくもないですw

 

固定支出:¥123,323

ちょっと先月と視点を変えています。

  • 家賃:¥59,080
  • 積立定期預金:¥60,000
  • インターネット(CATV):¥4243

我が家では、毎月この金額を抜いたおおよそ7.5万円でやりくりしているという事ですね。

家賃と通信費に関しては転居しない限り暫くこのままでしょう。

 

水光熱費:¥10,383

水道は隔月請求で、今月は無しです。

  • 電気:¥4,215(検針日は5月)
  • ガス:¥6,168

 

今月から、電気料金については引き落とし日ベースで計上する事にしました。

電気料金自由化の際、契約している賃貸(大和リビング)の立ち上げた電力会社に切り替わったのですが(賃貸だと電力会社は自由に選べないと思っていたので手続きをしてしまった)

この記事が詳しい↓

電力自由化なんて関係ねーなと思ってたら大和ハウスの賃貸に住んでいる自分には関係あった話

 

何が問題かというと請求が2カ月ズレるようになったせいで家計簿が管理しにくいんですよ。めんどくさい…

 

なので、ここだけちょっとルールを分かりやすく請求分をそのまま家計簿に付ける方式に変更することにしました。

月初に家計簿をまとめるための措置とします。

 

それにしても、電力会社選べるなら何か検討してみようかな…

 

食費:¥36,769

  • 外食:¥8,047
  • 食品:¥28,722

先月比マイナス1万ほどです。

やはり、外食が減ればそのまま安くなりますね。

【2016年5月】夫婦2人暮らしの家計簿。GWの旅行で大幅赤字でした – ビルメンデス

うち夫婦で食費7万とか行くんだけどなんで5万内に収まるの・・・

2016/06/16 10:46

先月の家計簿記事でこんなコメントを頂きました。

ここで初めて、「あれ?ウチって安いのか?」と疑問に思ったんですが

平均を調べてみると夫婦2人なら3~5万が平均のようです。

 

我が家では、米を実家から貰っているのでその分は安い計上です。

 

必要経費:¥6,916

  • 日用品:¥2,916
  • 保険:¥4,000

 洗剤なんかの日用品や、共用の家電、置き薬など。

保険は県民共済の『入院保障2型(月掛金¥2000)』を二人分です。

今月は変わった事は特になし。

 

遊興費:¥1,260

  • 娯楽費:¥1,260

先月の計上が大きかったので、夫婦としては行ったことの無かったスーパー銭湯へ行ったくらいになりました。

各々、お小遣いで遊ぶ割合が6月は多かったですね。

 

2016年5月の共通家計簿まとめ

夫婦の家計としては大きなイベントも無く、黒字計上となりました。

これくらいがキープできると積立定期預金含め年間で100万が貯まる計算なんですが、まぁあまり現実的な話ではないですねw

 

スポンサーリンク

個人の支出

さて、僕個人としての支出もサラっと振り返っておきます。

6月のトピックスとしては

  • 友人の結婚式での祝儀(¥20,000)
  • 歯列矯正のボーナス払い分(通常月¥9,600に+¥75,000=¥84,600)

イレギュラーな支出としてはこれくらい。

祝儀の金額は凄く悩んだんですが、高校卒業以来会ってなかった普通のクラスメイトだったって事もありこの金額で。もちろん割り切れない枚数にはしましたよ。

 

歯列矯正は2年前に50万のローンを組んでまして…

月¥9600+ボーナス払いになってます。

今年の8月でようやく完済です。

 

大した収入ではないのでなかなか大きな買い物だったのですが、後悔はしていません。

 

携帯料金¥1,800~2,000

金額確定がまだなので推定なのですが、通話がゼロだった場合の料金が¥1,728です。

通話には楽天でんわとLaLaCallを利用しているので割安にはなっています。

¥2,000を超えていることはまずないでしょう。

 

個人食費¥15,471

メインは勤務日の食事なんですが、最近ちょっと財布の紐が緩み気味です。

ブログ収益があるから多少はね…

この思考が浪費につながるので気を付けねば。

 

今月の個人支出の合計は15万程に。

まぁボーナス払いがある時点で仕方ない感はありますね。

共通家計簿とは反対に、支出の多い結果となりました。

 

しかし、家計簿をつけ始めてから個人支出としては赤を出したことは無いんでお小遣いは溜まっていっています。

何か運用なんかも勉強したいなぁ

 

最後に

【2016年5月】夫婦2人暮らしの家計簿。GWの旅行で大幅赤字でした – ビルメンデス

人んちの家計簿見るのすごく好き。旅行などの大きな出費は月別で費用化すると並べた時に美しくないので、引当金(積立)にしてならすといい感じになりますよ。現金主義もメリットはありますけどね。

2016/06/15 21:53

先月、このようなアドバイスを頂きました。

今年度は半分まで来てしまったのでこのまま行きますが、来年度から導入しようかと思います。

ブログにアップする事で色々な気づきが得られてとてもありがたいです。

 

おわり

スポンサーリンク