前回の勉強日記はこちら
SAT 電験三種通信講座 勉強日記
2021年3月1日(月)
学習時間/22:00-23:00 (約60分)
法規
(電験合格)法規計算第三回電圧降下、力率改善、三相短絡電流、支線の張力の解法を学ぶ。
電力科目でやった内容の復習との事だが、理論→法規と進んだので今日の学習でようやく内容が分かった
2021年3月2日(火)
学習時間/22:10-23:20 (約70分)
法規
(電験合格)法規計算第4回・第5回風圧荷重・力率改善・負荷特性について。
風圧は完璧、力率改善もコツを掴んだ感じがある。
負荷特性は図のある問題なら大丈夫だが、文章のみだと混乱するのでもう少し演習しておきたいところ#電験三種— yamapi (@yamapi33) March 2, 2021
学習時間/22:10-23:20 (約70分)
法規
(電験合格)法規計算第4回・第5回風圧荷重・力率改善・負荷特性について。
風圧は完璧、力率改善もコツを掴んだ感じがある。
負荷特性は図のある問題なら大丈夫だが、文章のみだと混乱するのでもう少し演習しておきたいところ
2020年3月3日(水)
勤務中に過去問を回しているが、結構手応えがあるhttps://t.co/bZbjCTlxrb#電験三種
— yamapi (@yamapi33) March 3, 2021
学習時間/22:15-23:05 (約50分)
法規
(電験合格)法規計算第6回全日効率・日負荷曲線
電力、機械科目で学ぶ公式が必要な項目なのでピンとこないまま進んでしまった感じ。
解法の流れはなんとなく掴めたが…
今日の内容はともかくとして、電験合格のおかげで法規B問題への苦手意識は払拭できた。勤務中に過去問を回しているが、結構手応えがある
2021年3月4日(木)
学習時間/22:00-23:10 (約70分)
法規
(電験合格)演習編 法規B問題演習編という高難度問題かつ5択の回答を隠した解説もあったのでやってみる。
うろ覚えになっている箇所も多く、やはり復習がキモだと痛感…https://t.co/H4QaFHuTgq#電験三種— yamapi (@yamapi33) March 4, 2021
学習時間/22:00-23:10 (約70分)
法規
(電験合格)演習編 法規B問題演習編という高難度問題かつ5択の回答を隠した解説もあったのでやってみる。
うろ覚えになっている箇所も多く、やはり復習がキモだと痛感…
2021年3月5日(金)
学習時間/22:00-23:00 (約60分)
法規
(電験合格)演習編 法規B問題演習編の続き。
解法、公式は浮かんでくるレベルになったものの、初見の問題だと最後まで解けない…
解説を見てから解き直して頭に入れる作業を繰り返していくhttps://t.co/Kfd6idDSYo#電験三種— yamapi (@yamapi33) March 5, 2021
学習時間/22:00-23:00 (約60分)
法規
(電験合格)演習編 法規B問題演習編の続き。
解法、公式は浮かんでくるレベルになったものの、初見の問題だと最後まで解けない…
解説を見てから解き直して頭に入れる作業を繰り返していく
2021年3月6日(土)
学習時間/22:00-22:45 (約45分)
法規
(電験合格)演習編 法規B問題法規演習編ラスト。
難し目のB問題抜粋ということで、掴みかけてきた自信が砕けた感もあったが、一度解いておくだけでも大きく違うので飲み込みたいところhttps://t.co/egdqPsiduU#電験三種— yamapi (@yamapi33) March 6, 2021
学習時間/22:00-22:45 (約45分)
法規
(電験合格)演習編 法規B問題法規演習編ラスト。
難し目のB問題抜粋ということで、掴みかけてきた自信が砕けた感もあったが、一度解いておくだけでも大きく違うので飲み込みたいところ
2020年3月7日(日)
休み
3月1日(月)~3月7日(日) まとめ
学習時間/約355分(5.9時間)
累計/89時間
・電気数学+電気基礎:約22時間
・理論:約45時間
・法規:約22時間
「電験合格」で法規B問題の演習をした1週間だった。
法規B問題はある程度パターンになっており、割合も40点分なので解けるようになれば確実な得点源になるのがよく分かった。
問題文を読んでも全く解法が分からなかった先週と比べるとかなり力が付いた実感がある。
勤務中の空き時間でも過去問を回していることもあり、法規は結構目処がついた感じがある。
予定より早いが、自宅での学習は機械科目の講義に移っていくことにする。
僕が受講しているSAT公式サイトはこちら
コメント